運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

そういう方々がそれこそスムーズに入ってこれるような形ということになると、ここに有機農地が出た、有機農地というか農地の出し手がいるからということだけじゃなくて、少しまとめた形で、一般慣行農業のところと有機農業に支障のないような形の団地化を図りながら新規就農を呼び込んでくるとか、そういったような取組も必要ではないかなということを思っております。  

柚木茂夫

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

この技術横展開を可能にさせるためには、やはりそこに予算を確保し、慣行農業を行う農家有機転換するための技術研修をする機会を提供することが重要であると考えます。農家から農家へ伝える方法は世界でも有効性が高いことが知られています。こうした機会具体化について見解を求めます。

川田龍平

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

確かに、有機農業を実践されていらっしゃる方にお会いして話をお伺いすると、やはり一〇%から二〇%ぐらい慣行農業と比べると収量は落ちるというふうに言われているにもかかわらず、有機農業を実践されていらっしゃる方々意識は、やはり環境のことを考え、そして食の安心、安全を第一にしておられるという、やっぱりすごく意識の高い方が頑張っておられるというような現状をしっかりと踏まえていかなければいけないのではないかなというふうに

下野六太

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

そこで確認できましたのは、やはり有機JASの認証は慣行農業を推進している地域では得にくいというものでありました。自身が所有される田畑周り方々慣行農業農薬散布をすると自分田畑にも影響が出るということでありました。その点、綾町は町全体が有機農業を推進してきているために、周り余り気を遣わずに有機農業に取り組めるところがすばらしいと私は思いました。  

下野六太

2017-02-15 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そこで思ったことは、残念ながら、このグローバルGAPの話をしても、今までの慣行農法をやっている、慣行農業をやっている、今までのやり方をやっている方は、そんなこと言ったって無理だよと言うんです。無理だと言う方には申しわけないけれども、まあ無理だと言うんですから、できると言う人たちを頑張って応援しようということで、ちなみに、この五所川原農林高校の皆さんはお米とリンゴでグローバルGAPを取っています。

小泉進次郎

2009-06-24 第171回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

この営農支援活動、二階部分では、対象地域で一定のまとまりを持って取り組むというそのまとまり要件、そして慣行農業から化学肥料化学合成農薬使用の五割低減という要件をそれぞれクリアしなければならないわけでございます。これが非常にハードルが高い、参入を難しくしているそのポイントだと、こういうふうに聞くわけでございますが、これらの要件はもう少し緩和できないんだろうか。  

近藤正道

2009-06-24 第171回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

それからもう一つは、やはり慣行農業農薬化学肥料を五割削減という部分、これは代替技術を伴ってきちっと生産をしながらということが重要でありますので、その代替技術、これが現実に存在をしているわけでございますので、この普及指導を進めると、こういったことでこの対象面積の拡大をしていきたいというふうに考えているところでございます。

吉村馨

2006-05-30 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

しかし、それでも生産量は、一ヘクタール当たり慣行農業と同じ程度に達成しているということ、全然減っていないということですね。そして、農業者の所得も一般公務員よりも高いということはよく言われました。だから、それを誇りを持ってみんなやっているということですね。そして、私たちも見て回っていくときは、この野菜も見掛けも本当に良く、味もすばらしかった。虫にも全然食われてないということ。

ツルネンマルテイ

2006-03-16 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

だから、どっちかというと、もうだれでも、慣行農業者でも当たり前のように守らなければならないという決まり切ったことが非常に多いですね。そして、これはもちろん法律には裏付けるものでもなくて、通達にしかすぎないんですね。だから、本当に守られているかどうかも自己チェックになっていますから、もうちょっと。

ツルネンマルテイ

2006-03-16 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

○ツルネンマルテイ君 これはもちろん、大臣だけではなくて一般の国民の中にもこういう転換を期待している人が多くあるし、そして今の慣行農業はやっぱり環境に対しては負荷を与えているということは大体もうだんだん分かってきたということ。答弁の中には中国の場合はちょっと触れられましたけれども、化学肥料に対して私ははっきり知りませんけれども、農薬に関しては日本は一ヘクタール当たり農薬は世界一多いです。  

ツルネンマルテイ

2006-01-25 第164回国会 参議院 本会議 第3号

以前は有機栽培技術はまだ十分に発達していなかったこともあって、生産量や外形などにおいては慣行農業に劣ったところもありましたが、最近は有機栽培のノウハウの進歩に従って、有機農業に転換する専業農家も増えています。特に米作りでは、自然の循環機能を生かした有機栽培により、優れた成績を上げている農家が増えています。また、消費者の中でも、食の安全性を重んじる機運が高まっていることは事実です。

ツルネンマルテイ

2005-04-12 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

それから、ヨーロッパの場合で見ても、ヨーロッパでは、新表示制度ができるまでの間、組み換え作物栽培、流通をいったん停止して、これはモラトリアムというふうに言っていますけれども、停止して、その間に交雑、混入を防いで組み換えではない慣行農業有機農業に対する影響を防止する対策が検討されていますよね。  それから、ドイツでは汚染者負担の原則も盛り込んだ組み換え作物栽培規制法が成立しているわけです。

紙智子

2005-03-10 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

もし、例えばここで私の、これは私の提案ですけれども、そこに試験場ができて、さらにそこに、今利用計画では地域農家人たちには例えば六ヘクタールくらいとかを一つの資料では四千五百万円で売るという計画もどこかに書いてありましたけれども、私は今の状況の中では、六ヘクタールを新たに四千五百万円も払ってそこで新しく慣行農業をスタートする人はどのくらいいるかなと。

ツルネンマルテイ

2005-03-10 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

彼らの、その中には慣行農業から有機農業に転換した人もいるんですね。そのときは、なぜ転換したかという一つのよく聞く話が、やはり自分農薬散布で病気になってしまった、だから、これはやっぱり危ないんだからもう農薬を使わない、そして、そこで自分たち、少しずつですけれども苦労しながら農薬を使わないで有機農家になったということですね。こういうのも言えると思いますね。  

ツルネンマルテイ

2004-11-18 第161回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

それで、フィンランドでは一つヘルシンキ大学と国が経営しているかなり大きな試験場、全く有機農業だけですね、そこでもやっぱり今までの各農家で使われている技術と、どんどん科学的にも新しい技術を、どうやって農薬を使わないで農産物を育てるか、それで本当に立派なものが、慣行農業で育てているものともう全然劣らないというほどの立派なものは、いろんな野菜もそこで育つことができるということは言えますね。  

ツルネンマルテイ

1963-06-21 第43回国会 衆議院 建設委員会 第26号

特にその関係で一番懸念しますのは、慣行水利権の問題、農業用水の問題、これは先ほどの参考人の御意見にも出たのでございますけれども、従来の慣行水利権は、群馬県で利根川の水系だけで千二十二という慣行水利権があって、そうして手続をした水利権が四百五十幾つ、こういう件数になっておりますが、これらの慣行農業水利権などの扱い方が、政令でもって、届け出をしてそれからということになっておりますが、どの程度に保護をされるか

神田坤六

  • 1